前回給与分のおこづかいから、つみたてNISA始めました。
初月はボーナス払い含めて約12万円を投資に使ったので、このひと月はなかなか厳しいお財布事情でした。
今回の記事は、わたし中年サラリーマン(twitter:@tyuunen_fire)の今月給与公開になります。
総支給
8月の総支給は34,7万円でした。前回給与では33万でしたので、1.7万円増になります。
平均には及びませんが、なかなか頑張りました。(画像)
画像クリックで拡大できます↑
おそらく今回の月収がほぼ現在の私の上限だと思います。最近残業や休日出勤の取り締まりが厳しいんですよね。
給与明細
総支給33万円の内訳がこちらです。
【収入】
基本給 : 251,000円 (先月 ±0円)
役職等手当: 25,000円 (先月 ±0円)
残業等手当: 71,904円 (先月 +16,351円)
計 : 347,904円 (先月 +16,351円)
【控除】
計 : 71,366円 (先月 +490円)
【手取り】
計 : 276,538円 (先月 +15,861円)
おこづかいと使い途
わたしのおこづかい=基本給3万円+(時間外労働分)ですので、今回のおこづかいは
30,000円+71,366円=約10万円でした。
今月のおこづかい予算計画
飲み物や雑費等生活費:1万円
つみたてNISA:1万円
単元未満株:1-2万円
証券口座に留保:6-7万円
このような計画で1か月生活をしようと思います。
会社の人との付き合いであったり、子供と食事に行ったりする機会があった場合は多少オーバーすると思いますが、あくまで目標として1万円設定で暮らしていこうと思います。
証券口座への積み立ては、
・つみたてNISAを満額まで使い切る為のボーナス払い用
・優良割安株や、次の暴落時への対策金
などの役割を持たせて待機させています。
来月は今月並み、12月はボーナスがあるのである程度の収入を見込んでいます。
ただ、10月、11月は収入が少ない可能性が高いので、ある程度計画性を持って暮らしていきたいと考えています。
以上、中年サラリーマン(twitter:@tyuunen_fire)の今月給与公開でした。
コメント