『FIRE後の生活』

URLをコピーする
URLをコピーしました!

わたし中年サラリーマン(twitter:@tyuunen_fire)はFIREを目指しています。

FIREという概念はかなり多くの方に受け入れられてきているようで、完全リタイアやバリスタFIREなど、形態は様々ですが多くの方が実践しているようです。

目指す理由は、『働きたくない』『働くか働かないかの選択肢を持ちたい』『悠々自適に暮らしたい』など様々で、それ以外の方法や意見もTwitterやブログで見かけます。

目次

FIRE直後

わたしが退職後にしたいことは旅行です。
卒業旅行ならぬ退職旅行ですね。

昔からモルディヴ(画像)に行ってみたいという夢がありまして、第一候補なのですが、世界一周豪華客船というのも心惹かれます。
夫婦そろって船に弱いので実現は怪しいですが・・・

画像クリックで拡大できます↑

今の予定では妻と二人で。。と考えていますが、20年後となると孫がいたりするんでしょうか。
3世代の家族旅行なんていうのも素敵ですね。夢が膨らみます。

FIRE後の日常

最近の先輩方のリタイアまでの流れは、定年→再雇用、嘱託やパートなどの雇用形態で働くことが多いように感じます。
少しずつ仕事量を減らしつつ無職に近づくという表現があっているかもしれません。

私の場合はまだ元気なうちに完全な無職となり、余生を楽しむつもりです。
(興が乗って延長労働する可能性もありますが・・)

老後の趣味人気ランキング(フコク生命より)

画像クリックで拡大できます↑

現役を退いた方の趣味のランキングを見てみました。

パソコン・インターネットが趣味の1位にランクインしています。
最近の老人は既にネットを生活に取り入れているのですね・・!

2位は旅行、納得です。
資金力に拠りますが、わが家では年に1.2回行ければ良いかなぁ。

3.4.5位は読書、映画鑑賞、音楽鑑賞となっています。

このランキングを参考にしつつ、どのような日常を送るか考えてみると、

  1. 退職後は日常的に毎日適度に運動をする。スポーツクラブの平日デイ会員などに加入しても良さそう。
  2. アマプラやネットフリックスと契約をする。映画や海外ドラマなど、かなりコスパ良さそう。
  3. 年に1.2回旅行に行く。日本各地やたまに海外など、おいしいものを食べて回ったり、素敵な場所を妻と巡りたいです。

こんな老後、個人的にはかなり憧れます。

FIREのための生活

FIREを目指す上で、それまでの現役生活で少なからず我慢が強いられます。
その我慢すらも将来の資産形成のためとモチベーションに変えることが出来る人は素晴らしいと思います。

ただ、将来の為に今を頑張りすぎて倹約生活のつらさばかりを感じてしまったり、マンネリ化を感じてしまうこともあると思います。

そんな時は思い切って趣味や旅行で息抜きをしてみたり、おいしいものを食べて小さな贅沢をしてみたり、将来努力が実を結んだときのことを想像してモチベーションアップアップにつなげてみるのも、ひとつの手だと思います。

資産運用を考え始めた方に訳立つ書籍をまとめました。
おすすめ書籍一覧

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる